1
no title

なかなかブログにまで手が回らない、今日この頃。
ただ、情報発信というよりは、メンテナンスなどの備忘録としての記録が主な目的ですし、
オイル交換等、ちょいと忘れがちな案件は綴っておかないと~、ですね!
【My 500 DATA】
FIAT500 TwinAir LOUNGE (2012)
ボサノバホワイト / LHD 5MT
875cc (2気筒ターボ) PPE付 105ps
走行距離: 32,254km


イタリア食材・通販 【Con te コンテ】
『安心・良質・美味しい!』 イタリア食材のオンラインショップ Since 2008

▲
by new500
| 2016-09-23 17:57
FIATショールームで遊ぼう。

・・と言っても、 最近はディーラーさんに立ち寄るコトも少なくなりましたけどねー
何かの折に訪れた際に、ピッカピカの実車を拝謁するのって楽しかった♪
でも、今の車は並行輸入だから、もう縁は失くなっちゃうかな。
車検(前のチンクの)がそろそろ、って電話を営業さんから頂いた時に、
乗り換えた旨を伝え、何かの際にお世話になれるだろうか?とダメ元で訊いてみたけど、
「う~ん、並行モノはちょっと・・」 とヤンワリ。 (やっぱそうだよね~)

けっこう前の写真。 ご存知フィアット500は限定車が次々と登場するので顔ぶれは入れ替る。
たぶんツインエアが出始めた頃だと思うけど、正直ヤラレタ感はありましたね。当時。
うちのはカタログ落ちなんだぜっ!(その時はチャチャチャアズールの1.4)
・・と、わけのわからない対抗意識を燃やしてた憶えがあります(笑)
そして、後ろに写っている紅白のビコローレは、かなりインパクトありました。
さすがにこれは、あちこちで視線を浴びまくりだよね。
ニッポン限定カラーだったかな?

実は密かに憧れているのがDIESEL(ディーゼル)。
渋くてカッコいいよな。 随所にロックな感じがあって、ちょい悪そう。
ビタミンカラー(FIAT定番)のアランチャは眩い! インパネもオレンジだから尚、眩い!

以前、バッテリー交換だか何だかの折に、ほんの少し味見させてもらったツインエア。
初ツインエアの感想としては、「出来すぎ君」なほどに良い。 と思ったものです。
ムラっ気のある、愛らしくも小憎たらしいニューチンクらしさも残っちゃいつつ、
初期型(~2010年)の目立った弱点がカバーされた印象を持ちました。
出足からシュンシュン回るな~、と。
「エンジン・オブ・ザ・イヤー」は伊達じゃない! 乗り回している今となっても、実際に魅力的。

キセノンランプは、ちょっと魚っぽくて苦手なんですけどね・・

最期はグッチで、ラグジュアリーな雰囲気を。
【My 500 DATA】
FIAT500 TwinAir LOUNGE (2012)
ボサノバホワイト / 左ハンドル 5MT
875cc (2気筒ターボ) 105ps
走行距離: 23,959km


イタリア食材・通販 【Con te コンテ】
『安心・良質・美味しい!』 イタリア食材店 週刊「イタリアの食卓 おいしい食材」

▲
by new500
| 2015-12-03 19:19
1
チンクエチェントblog
by Cinquecentista
検索
カテゴリ
全体My500 TwinAir MT
500のイベント
FIAT王国 イタリア散策
FIAT500と僕。
スペック&機能
オプション&パーツ取付
修理・メンテナンス
不具合・トラブル
洗車・カーケア
書籍・グッズ・おもちゃ
先代 ソライロ500
おともだチンク。
TwinAirは速い。 考察
左ハンドルについて。
マニュアルミッション
デュアロジック dualogic
フィアット500 限定車
イタリアの話
フィアットチョコレート
未分類
記事ランキング
最新の記事
フィアットチョコレート☆20.. |
at 2019-01-14 03:59 |
新しいフィアット500の母体.. |
at 2018-08-13 14:20 |
FIAT系のフォローミーとか.. |
at 2018-08-05 14:37 |
フィアットのバッテリーの話。.. |
at 2018-08-05 11:06 |
C・ロナウドのユーヴェ移籍と.. |
at 2018-07-17 23:06 |
イタリアン珊瑚なコーラルレッ.. |
at 2018-07-17 22:52 |
FIAT PICNICのバー.. |
at 2018-07-17 22:33 |
FIAT PICNIC 20.. |
at 2018-07-10 13:14 |
新旧フィアット500のお誕生.. |
at 2018-07-06 08:07 |
FIAT500 Annive.. |
at 2018-07-04 08:38 |
以前の記事
2019年 01月2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
フォロー中のブログ
Tutta Italia...ぴよこのぶろぐ。
イタリア~ノ ご家庭レシピ
空色チンクイーノ
ネットでイタリア食材 【...